nori@*
スポンサーサイト
--.--.-- ■
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--:--
Edit
不思議な物体
2013.03.25 ■
kanagawa
丘の斜面に広がる古くからの住宅街
坂の上の東の空から冬の陽の光が射していた
ところが西側斜面のずっと裾の方までその光は届かず
辺りはまだ日影のなかだった
丘の遠く頂きに建つマンションの
屋上のタンクだけが陽の光を浴びて反射し
何か不思議な物体の様に
そこだけがきらきらと光っていた
Comment:7
08:13
Edit
<< Newer 『桜』
|
Reset
(
↑
) |
Older 『いつの風景』 >>
Trackback
Trackback URL
http://nori441.blog.fc2.com/tb.php/483-610377e9
Comment
ちまま | URL | 2013.03.27 16:41 |
Edit
そこだけスポットライトでも当っているかように
聳え立ってる、そんな感じでしょうか^^
カメラで写真と出会って、光と影の存在を知ったというか
それぞれの存在があるから成り立つんですね。
人もまた、一人では成り立たないんだろうなぁ~なんて
思ったりしています。
nori |
URL
| 2013.03.28 08:25 |
Edit
ちままさんコメントどうもありがとう。。
写真について、いろいろ考えるようになって
初めて「光と影」のことを教わったという感じが
僕自身もしています。
モノクロ写真を多く撮るようになって、それは更に。
だけど、それを人と絡めて考えたことはなかったな…。
でも人の間の話でも、光の部分と影の部分があって
それでそれぞれが成り立ってるものなのかも知れませんよね、
たしかに…。^^
H/S |
URL
| 2013.03.29 09:22 |
Edit
陽射しの少ない日の近所の景色を撮った記憶が殆ど無い。 山や海や自然豊かな田舎の景観だと、曇りであろうと雨であろうレンズを向けるのに。 見慣れ過ぎてとても特別に感じられず見過ごしてしまうんでしょね。 そう考えると陽射しと云う存在は、常に見る景色を特別なものに変えてくれるのかなと思ったりも。白黒を撮るようになり、それを強く感じるようになりました。白黒は色がシンプルになるが故により一層。一つ一つのことが奥深く感じられるように思います。カラーだと余りにも複雑すぎて・・・。
nori |
URL
| 2013.03.30 14:04 |
Edit
H/Sさん、コメント有難うございます。
見慣れたいつもの街の風景、意外と撮ってみると
面白いものですよ。
そう、陽射しはいつも見ている風景を
いろいろな表情に変化させてくれますよね、雨や雪と同様に。
カラーはカラーで、撮るときの意識が僕はまるで
変わるんですよね。
一方、モノクロはというと、
基本、「光と影」だけ考えてます。
至ってシンプルですよね…。
mayumi
|
URL
| 2013.04.06 21:54 |
Edit
noriさん、「電線、邪魔」って言っていたけれど、この写真では上手に電線を取り込んでいるではありませんか!
電線に視線が誘導されるから、いい感じだと思います。
mayumi
|
URL
| 2013.04.06 21:56 |
Edit
追伸
「777」っていうのも効いていると思います。
nori |
URL
| 2013.04.07 08:00 |
Edit
mayumiさん、遊びに来てくれて、
更にコメントまで残して下さって、有難うございます。
電線、僕にとっては邪魔じゃないんですよ。
というか、これは一本だけですからね。^^
ヨーロッパの風景と日本の風景はまったく別です。
日本には電線無いと、ダメですね。^^
日本は、ごちゃごちゃしているところが面白い。
アジアですよね、やっぱり。
いくらヨーロッパを見習っても、アメリカを追っかけても、
所詮はアジア。みんな自分勝手に街をいじくり、
古いものはどんどん壊し…、もうごっちゃごちゃです。
この混沌とした "やかましさ" が、面白い。
といっても僕の日本の写真は、そこまで混沌とはしてないし、
ごちゃごちゃもしていません。
中途半端に、自分の好みの場所を選んでしまってます。
mayumiさんのヨーロッパを見てて、いいなぁ、羨ましいなぁと
思ってしまう自分も居ます。
つまり、まだまだ日本を撮れては居ないという証拠なんです。
まだまだ、いろんな所から逃げてるんですよね…。
かといって、リアルな日本の風景を撮りたいのかと言うと
そこまで強い執念も抱いてない。
…何だか中途半端なんです。
日本… 実際あんまり美しくないですからね。
そんな、美しくない日本を何とか美しく撮りたい。
そんな矛盾にいつも挑んでるんです。
「777」は、まったくの偶然です。^^
また、お時間あるとき、遊びにいらして下さいね。
Comment Form
Name
E-mail
URL
Comment
Password
公開設定
管理者にだけ表示を許可する
profile
nori@
comment
nori.:モノクロで富士山 (02/03)
ayuayuayua:モノクロで富士山 (01/28)
nori.:ぐうたら (01/20)
ayuayuayua:ぐうたら (12/22)
nori:山の向こう側 (09/30)
archive
2018/03 (1)
2018/02 (1)
2018/01 (2)
2017/12 (2)
2017/11 (5)
2017/09 (1)
2017/08 (2)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/04 (1)
2017/03 (4)
2017/02 (3)
2016/07 (2)
2016/06 (3)
2016/05 (2)
2016/04 (7)
2016/03 (5)
2016/01 (3)
2015/12 (10)
2015/11 (18)
2015/10 (22)
2015/09 (28)
2015/08 (16)
2015/07 (14)
2015/06 (12)
2015/05 (15)
2015/04 (27)
2015/03 (18)
2015/02 (24)
2015/01 (25)
2014/12 (27)
2014/11 (16)
2014/10 (26)
2014/09 (19)
2014/08 (20)
2014/07 (16)
2014/06 (20)
2014/05 (10)
2014/04 (14)
2014/03 (12)
2014/02 (10)
2014/01 (10)
2013/12 (12)
2013/11 (10)
2013/10 (10)
2013/09 (18)
2013/08 (11)
2013/07 (15)
2013/06 (15)
2013/05 (12)
2013/04 (10)
2013/03 (6)
2013/02 (8)
2013/01 (9)
2012/12 (8)
2012/11 (8)
2012/10 (6)
2012/09 (7)
2012/08 (8)
2012/07 (9)
2012/06 (10)
2012/05 (7)
2012/04 (8)
2012/03 (14)
2012/02 (9)
2012/01 (12)
2011/12 (12)
2011/11 (19)
2011/10 (25)
2011/09 (27)
2011/08 (31)
2011/07 (31)
2011/06 (11)
2011/05 (29)
2011/04 (38)
2011/03 (35)
2011/02 (29)
2011/01 (32)
2010/12 (10)
category
未分類 (488)
pentacon six (38)
flexaret II (127)
pouva start (2)
rolleicord (7)
holga120gn (1)
duaflex II (3)
bessaflexTM (50)
miranda D (12)
agfa ventura (1)
pentax 6x7 (27)
pentax sp (44)
dacora daci (13)
baldalux (7)
yashica mat 124G (26)
argus A (1)
nikon FM2 (23)
weltax (11)
fed 2 (1)
argus 75 (1)
other (21)
konica pearl (2)
Nikomat FTn (3)
Diana F+ (1)
digital (23)
rolleiflex standard (67)
mamiya super 23 (8)
exa1a (3)
bessa 66 (5)
smena symbol (2)
baldax (5)
welta welti (5)
taxona (4)
rolleiflex sl35 (13)
ハンドメイド (6)
zenit E (1)
Mamiya M645 (1)
search
QR
link
いろどりやま
photo*hanna
日々の泡
me:me
H. hau`oli*
S I N I N E N
grainy-leaf
151A
komaganeでみつけた。
hibi no awa
somewhere +
somewhere+ (旧)
tomoko
colortone
colorTone (旧)
ひとかけ
黒・白/ 色 カメラ
*Marron Choco*
kotokoto
証
刻
一期一会
studio M
One Shot
希望のかけら
女で、母で、時々写真で...
コトバノムシ
うずら☆どんぶら
impermanence
Sometimes Leica
Rolleiflex Addict
EIN DENKENDES SCHILFROHR
camera, photo, and days
Moin moin !
tanetane
骨董品買取・古美術やかた
susan hayek.kent photographs
NORSK BLOG*
Terri Weifenbach
carlos bravo
Falling Through The Lens
Mark Entwisle Portraits
Anat Tessler
NANNE SPRINGER PHOTOGRAPHY
Arslan Ahmedov
日々は泡沫
今日も一日
tamami watanabe 春夏秋冬の服
kugi.h
管理画面
このブログをリンクに追加する
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。